「雨が降る前って頭痛がするのよねぇ( ̄" ̄;)」と言う方、多いですね。あ、これお読みのあなた、そうじゃないですか?
色々諸説はありますが、最近では「頭痛と天気は関係ない」と言う意見があります。
キーワードは「月経・排卵期」「寝不足」「気温」「思い込み」です。
女性の場合
頭痛の起こるタイミングが「月経+気温差」であることが多いようです。月経ではない時期は「寝不足+気温差」だったりします。
男性の場合
「寝不足+気温差」「神経の使いすぎ+気温差」となります。男性の場合、お仕事のストレスからくることが多いようですね。
男女共通
「雨の日やその前日は頭痛になる」と言う「思い込み」です。風邪を引きかけの時に「自分ガンバレ!」と想えば治ったり、「あ、自分ダメだこりゃ…」と思えば悪化したり、精神作用は体に現れます。
上記キーワード、全部自律神経に関係しています。自律神経が乱れることで様々な症状が出ます。そのひとつが「頭痛」です。
そして自律神経の施術ポイントは頸椎2番。この部分を施術すると頭痛改善の見込みがあります。